C'Lab

ルーフバルコニーとは?施工の前に知っておきたいメリット・デメリット

建築コラム

28
ルーフバルコニーの施工

建設業に携わる場合には、詳しく知っておきたいルーフバルコニー。
限られた面積の土地に住宅を建設する場合でも、ルーフバルコニーであれば開放的な空間を確保できます。

今回は、ルーフバルコニーの活用方法やメリット・デメリットを解説します。
また、バルコニーやベランダ、テラスとの違いも説明するので、ぜひ参考にしてください。

ルーフバルコニーとは?

ルーフバルコニーとは、下の階の屋根を屋外スペースとして使う空間です。
ルーフテラスと呼ぶこともあります。

通常のバルコニーよりも広い面積や、日当たりのよさがルーフバルコニーの特徴です。

バルコニー・ベランダ・テラスなどとの違い

ルーフバルコニーをはじめ、屋外スペースにはさまざまな種類があります。
それぞれの違いは下記の通りです。

ルーフバルコニー
下の階の屋根上にあるバルコニー。
屋根はついておらず、手すりで囲まれています。

バルコニー
建物の外に張りだしている空間。
一般的に2階以上の階にあり、手すりで囲まれています。
屋根はついていません。

ベランダ
建物の外に張りだしています。
階数や広さにかかわらず、屋根がついているのが特徴です。

テラス
1階部分にあって、地面よりも少し高くなっている空間です。
屋根はついていません。

デッキ
室内と同じ高さで屋外に設置された床です。
特に木でできたウッドデッキは人気があります。
屋根はついていません。

縁側
日本家屋の和室と屋外とのあいだに設けられた、板敷き状の通路スペース。
屋根がついています。

ルーフバルコニーの使い方

ルーフバルコニーの主な活用方法は以下の4つです。

洗濯物を干す

スペースが広く日当たりのよいルーフバルコニーには、洗濯物を一気に干すことができます。
屋根がついていないので、日差しが遮られません。
布団を干すのにもピッタリです。

日光浴や夕日を楽しむ

ルーフバルコニーは周りの家より一段高い位置にあるので、一日中日当たりがよい空間です。
春から秋にかけての日光浴はとても心地よいでしょう。
また、夕日を眺めながらお酒を楽しむというような、ゆったりとした楽しみ方も可能です。

軽い運動をする

通常の庭の場合、近隣や通りからの目線が気になりますが、ルーフバルコニーはプライベートな屋外スペースとして気軽に運動できます。
ストレッチやヨガ、ピラティスなど、健康的な運動習慣づくりに最適です。

イベントを楽しむ

ルーフバルコニーから花火大会を眺めるのも、魅力的な活用方法です。
渋滞や人混みに疲れずに、また小さな子どもと一緒の場合でも、リラックスして花火を眺められます。
また、家族や友人とバーベキューを楽しむことも可能です。

ルーフバルコニーのメリット・デメリット

ルーフバルコニーのメリット・デメリットをそれぞれご紹介します。

ルーフバルコニーのメリット

ルーフバルコニーには主に以下のメリットがあります。

・日当たりのよさ
・眺めのよさ
・使い道の多さ
・費用のかからなさ

日当たりのよさ

隣家との距離が近い都市部では、日当たりのよさは大きなメリットです。

眺めのよさ

また、ルーフバルコニーは2階建ての一般的なバルコニーよりもワンフロア高いので、非常に眺めがよいという魅力も持っています。
立地の条件がよければ、360度をぐるりと見渡せる自宅展望台にもなるでしょう。

使い道の多さ

ある程度の広さを確保できるため、洗濯物を干すだけには留まらない、さまざまな使い道があることも長所です。
広い庭がない場合でも、ルーフバルコニーがあれば、多様なライフスタイルに対応できます。

費用のかからなさ

そして、ルーフバルコニーを庭の代わりとして定義づけた場合、新築を検討する際に小さな土地も守備範囲に入れられます。
結果的に土地購入の費用を抑えられるので、総額の節約や、ほかの設備のグレードアップが可能です。

ルーフバルコニーのデメリット

メリットとあわせて、ルーフバルコニーのデメリットも押さえておきましょう。

・周囲からの目線
・近隣への配慮
・掃除の手間
・定期的な防水工事

周囲からの目線

周囲の建物や活用方法によって状況は異なりますが、ルーフバルコニーは眺めがよい分、高い建物からの目線が気になる場合もあります。
屋外スペースであるとはいえ、ルーフバルコニーではプライベートな楽しみ方をすることも多いため、周囲からの目線は注意したいポイントです。

周囲からの目線対策として、選択肢に挙げたいのは目隠しフェンスです。
スタイリッシュなアルミフェンスやおしゃれなウッドフェンスなど、生活する人の好みにあわせて仕上げることもできます。

近隣への配慮

家族や友人とバーベキューなどのイベントを楽しめるのは、ルーフバルコニーの魅力です。
しかし、騒がしくしすぎると近隣への迷惑になることもあります。
騒音トラブルに発展しないよう、話し声やBGMの音量には気を配ることが必要です。

また、ルーフバルコニーに置いている装飾品などが、強風によって飛ばされる可能性もあります。
近隣への被害を与えることのないよう、天候にも注意しておくのが得策です。

掃除の手間

一般的なバルコニーの場合でも、床にホコリやゴミが吹き込んでくるので掃除が必要です。
ルーフバルコニーの場合は、さらに掃除の手間がかかります。

掃除をしなければ排水溝が詰まってしまうため、水が溜まりコケやカビが発生しやすくなります。
また、防水層の劣化も早まるので、メンテナンスサイクルが短くなる可能性もあるでしょう。

掃除の手間をかかりにくくする方法には、排水溝の位置や構造に配慮することが挙げられます。
ルーフバルコニーには勾配を設けて排水ルートを設置するのが一般的です。
排水ルートを、ホコリや汚れの詰まりにくい配置にすれば、掃除の手間が軽減されます。

また、高圧洗浄機を活用すれば、ルーフバルコニーの床面の汚れを容易に掃除できます。
そのため、コンセントや水道を設置しておくのもよい対策方法です。

定期的な防水工事

ルーフバルコニーの床面は平らなので、雨や紫外線を直接受けます。
しっかりと防水しなければ雨漏りの危険があるため、定期的な防水工事が必要です。

直接歩くルーフバルコニーは、通常の屋根よりもメンテナンスの周期が短くなるケースが多くなっています。
一般的なバルコニーよりも面積が広いので、ルーフバルコニーの防水工事にかかる費用は高くなりがちです。

ルーフバルコニーの環境や使用方法によって多少の差異はありますが、定期的な防水工事は10年ほどで行うケースが一般的です。
メンテナンスが必要なときにスムーズに資金を用意できるよう、新築の時点で費用を積み立てておく人が多くなっています。

あとがき

今回は、ルーフバルコニーの使い方やメリット・デメリット、ほかの屋外スペースとの違いをお伝えしてきました。
ルーフバルコニーは都市部の一戸建てやマンションに施工されることが増えているため、特徴や注意点を押さえておきましょう。

関連記事:建設部材「スリーブ」とは?施工の流れやポイント、種類についても解説

関連記事:人気の建築資材「ピンコロ」が丸わかり!魅力や種類、施工方法まとめ。

28