近年、建設業のIT化は加速しています。
IT化が進めば、建設業界の抱えるさまざまな課題の解決につながるためです。
しかし、IT化と一口に言っても、具体的にどうしたらよいのか分からないと感じる方も多いのではないでしょうか。
今回は、建設業のIT化で得られるメリットや、IT化するうえで必要となる具体的なツールを解説します。
目次
建設業のIT化
建設業界ではIT化が着々と進められています。
では、そもそもIT化とは具体的にどのようなことを指すのでしょうか?
また、IT化と同じ意味の用語として使われている「ICT化」との違いが気になる方も少なくありません。
ここでは、IT化の定義とICT化との違いを説明します。
IT化とは
IT化とは、IT技術を活かして業務を効率よく行うことです。
正式には「Information Technology(インフォメーション・テクノロジー)」と言います。
具体的には、システムを用いた情報共有やタブレットを使った図面確認などが、IT化の一例として挙げられます。
IT化の推進で、業務効率化だけではなく、人材不足の解消をはじめとしたさまざまな効果を期待できるでしょう。
IT化とICT化の違い
IT化はICT化と呼ばれることもあります。
ICTは「Information and Communication Technology(インフォメーション・アンド・コミュニケーション・テクノロジー)」の略称で、情報通信技術などと訳されている用語です。
しかし実際は、IT化とICT化は微妙に異なっています。
両者の違いは以下の通りです。
IT化
業務に必要なデータや写真を電子化すること
ICT化
タブレットやスマートフォンなどの便利な端末を活用し、IT技術を使ってコミュニケーションを取ること
国際的な視点で見てみると、IT化よりもICT化が普及しつつあると言えるでしょう。
海外の建設業界では、XR(クロスリアリティ)による設計や、IoT(モノのインターネット)技術を通して3Dプリンタで建築する事例などが増えています。
そのため、IT化よりもICT化という言い方を使う場面が多い傾向です。
いずれにしても、日本の建設業が国際的に渡りあうためには、IT・ICTの活用を欠かすことはできません。
関連記事:すすむ建設業界のICT化!概要やICT活用3事例をやさしくご紹介。
IT化が建設業にもたらす7つのメリット
建設業でIT化を進めた場合、多くのメリットを得られます。
ここでは、IT化が建設業にもたらすメリットのうち、主だったものを7つご紹介します。
効率的な資料整理
工事に必要な図面などのデータをあらかじめIT化しておけば、パソコンやタブレットを使って、クラウド上ですぐに管理や共有をすることが可能です。
優先すべき作業を簡単に把握できるので、業務全体を効率よく進められます。
そのため、現場監督の仕事を担っている方には、特にIT化の推進をおすすめします。
用紙・インク代の削減
IT化によってペーパーレス化も進むため、用紙やインクの購入にかかるコストを削減できます。
工事に使う写真や図面、記録などを紙に印刷してファイルに綴じると、用紙・インク費用のコストや事務作業の手間が生じます。
しかし、写真などはIT化してクラウド上で管理すれば、印刷にかかる経費やファイリングの手間の削減が可能です。
持ち物の減少
建設業でIT化が進むと、持ち物を少なくすることが可能です。
IT化した場合、現場作業に必要な写真や図面データをタブレットなどで閲覧できるため、紙媒体や重いファイルを持ち歩く必要はありません。
現場に行くときの持ち物を、最小限に抑えられるのです。
また、持ち物を減らすことで、現場作業の効率アップも期待できます。
手軽な情報共有
IT化によって、あらゆる情報の共有が簡単になります。
これまで手渡しや郵送、FAXを使って共有していた各種書類は、クラウド上でまとめて管理することが可能です。
工事関係者のあいだで情報を共有するのも、クリックやタップで一瞬で済んでしまいます。
施工品質の向上
工事に必要なさまざまな情報をIT化して管理すると、正確な数値を導き出せます。
数値の正確さは、施工品質の向上につながるでしょう。
ヒューマンエラーを防ぎ施工品質の精度を上げるために、IT化は非常に有効な手段です。
移動時間の減少
IT化によって、移動時間は格段に減ります。
工事の工程が進むと、工事関係者や現場監督が集まって打ち合わせをする必要が生じます。
作業に課題が発生するたびに、工事関係者が集合するのがこれまでの流れでした。
しかし、IT技術を導入した場合、インターネットを通じて会議を開催できます。
会議のために遠方から集まる時間やコストを、大きく減らせるのです。
人材不足の解消
人材不足は建設業界の大きな課題ですが、IT化は人材不足の解消にも役立ちます。
IT化で業務の効率化を図った場合、時間外労働や休日出勤は少なくなるでしょう。
労働環境の改善によって離職者は減少するため、人材流出を防止できます。
働きやすい環境を整えるという意味でも、IT化は無視できません。
建設業のIT化に使う具体的なツール
建設業でIT化を進めるために、必要となる主要なツールについて解説します。
具体的には、以下の6つのツールの特徴を知っておけば、スムーズにIT化できるでしょう。
タブレット
タブレットはパソコンよりも持ち運びしやすいアイテムです。
現場で作業しながら使うこともできるので、便利なIT技術を思いきり活用できます。
関連記事:建設現場でのタブレット活用方法8選!選ぶポイントや注意点もご紹介!
パソコン
作業現場に仮設する現場事務所に一定のスペースを確保できれば、数台のパソコンを設置して、ネットワークでデータを共有できるようになります。
また、インターネットで調べものをしたり、工事に使うデータをすぐに閲覧したりすることも可能です。
クラウド
クラウドとは、インターネットなどのネットワークを通して、ユーザーにサービスを提供する形態です。
クラウドを使えば、パソコンやタブレットにソフトをインストールせずに、便利な機能にアクセスできます。
例えば、クラウドサービスには以下のようなものがあります。
・テレビ・Web会議
・オンラインストレージ
・文書管理
・勤怠管理システム
クラウドは、IT化によって業務効率化を図るための代表的なツールと言えるでしょう。
関連記事:建設業のクラウド化は業務を劇的に変える!押さえるべきポイントとは?
ドローン
ドローンは、作業員の安全確保に有用なIT技術です。
3Dレーザースキャナーを搭載したドローンやロボットを活用すると、作業現場のさまざまなデータを自動で集めて解析してくれます。
そのため、現場の進捗状況や構造物の異常を、確実に把握することが可能です。
3Dプリンタ
3Dプリンタは、建設業界での普及が求められているIT技術の1つです。
最近では国内でも、型枠を使わず短時間で建材をつくったり、建物をそのままつくり出したりといった、3Dプリンタの活用事例が増えています。
関連記事:3Dプリンターを建設業に活用する!期待されるメリット、懸念されるデメリットにも言及
監視カメラ
作業現場にWeb活用できる監視カメラを設置しておけば、いつでもどこでも作業の進捗具合を把握できます。
作業していない休日でも現場に変化がないかチェックでき、搬入車両の確認も容易です。
現場の安全管理に役立つでしょう。
あとがき
今回は、建設業のIT化するメリットや、IT化に必要な具体的なツールをご紹介しました。
いきなり大がかりなITツールを使うのは敷居が高く、難しく感じてしまいます。
まずは導入しやすいタブレット端末の利用などから、IT化を始めてみてはいかがでしょうか。